人気ブログランキング | 話題のタグを見る

そうたの幻聴日記



英進館の速聴講座わくわく文庫

英進館では、「速聴講座 わくわく文庫」を開講しています。


「速聴講座 わくわく文庫」では、子供たちが活字離れにならないように、読書の楽しさを知ることが目的です。


より速いスピードで聴くことは、脳全体を活性化します。


そして、集中力や記憶力を向上することができるのです。



「速聴」は、速いスピードで朗読を聴き、それと同時に活字を目で追っていきます。


英進館では、子供たちはパソコンの前で読みたい本を開き、読書をします。


ヘッドホンから聞こえる朗読の音声を、最もよく聞き取りやすいスピードに合わせて、それを聴きながら読書を進めていきます。


スピードは0.5倍速から最高10倍速まで設定できます。


わくわく文庫の朗読を聴くときに、一番自分が心地よく感じる速度で聴くことが大切です。


スピードが徐々に速くなっていくと、脳が処理する速度も増してきて、能力を開発するのにつながるのです。



「速聴講座 わくわく文庫」を受けた子供にはさまざまな効果が現れています。


たとえば、それまで国語のテストの文章が、時間内に全部読みきれなかった子供が、漢字も含めて読めるようになったり、長い文章も楽に読めるようになり、記憶力も高まります。


また、集中力もつきやる気が出るので、授業中も学習に集中して取り組むことができます。


このように、「速聴講座 わくわく文庫」は、さまざまな大きな効果が出ています。

【記念日】

解放記念日 (キューバ)
キューバのナショナルデー。1959(昭和34)年、キューバ革命が達成された。


愛林日
1934(昭和9)年から実施。1895(明治28)年に来日したノースロップ博士が講演で「愛林日(Arbor Day)」の精神を説き、1898(明治31)年、本多静六林学博士の提唱により神武天皇祭の4月3日が「植栽日」となった。


みやげの日
全国観光物産振興協会が制定。「み(3)や(8)げ」の語呂合せ。観光と土産品の需要の増大を図る日。


駅弁の日
日本鉄道構内営業中央会が1993(平成5)年に制定。4月では駅弁の需要拡大が見込まれる行楽シーズンであり、「弁当」の「とう」から10日、さらに「4」と「十」を合成すると「弁」に見えることから。駅弁が日本で初めて売り出されたのは1885(明治18)年7月16日であるが、7月は季節がら弁当がいたみやすいため、4月に記念日が設定された。


キャンデーの日
全国飴菓子工業協同組合ホワイトデー委員会が1978(昭和53)年に、バレンタインデーの返礼にキャンデーを贈る日として制定。


ハローワークの日、職安記念日
1947(昭和22)年、それまでの職業紹介所が「公共職業安定所」と名前を改めた。現在は「ハローワーク」という愛称で呼ばれている。公共職業安定所は、職業紹介・職業指導・失業保険等、「職業安定法」の目的を達するための事業を無料で行う施設である。


サンジョルディの日、世界本の日
日本書店組合連合会、日本カタロニア友好親善協会等が1986(昭和61)年に制定。スペイン・カタロニア地方には、この日、守護聖人サン・ジョルディを祭り、女性は男性に本を、男性は女性に赤いバラを贈る風習がある。


日本ダービー記念日
1932(昭和11)年、目黒競馬場で日本初のダービー(東京優駿競争)が開催された。イギリスのダービーステークスに傚って企画された。出走は19頭で、優勝したのは1番人気のワカタカだった。

タグ:手相占い 結婚線 妊娠糖尿病 ケラスターゼ 激安 ポールスミス ネクタイ リズリサ 福袋 脂漏性皮膚炎 薬 副作用 犬 介護 wiiソフト バイオハザード ゆず茶 作り方 プラダ キーケース 電動自転車 ヤマハ ペット しつけ教室 海水熱帯魚 淡水熱帯魚

TrackBackComment
by yukarinban | 2008-10-05 11:28 | お知らせ
<< 風邪 エコキュートの値段 高い?安い? >>


そうたがあれこれ語りますよ

by yukarinban
検索
フォロー中のブログ
以前の記事
カテゴリ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧